「共」に「生」きる。 in 阿蘇

『夢屋だより』5/26 新緑号(120号)からの文章です。

夢屋より、新緑のご挨拶をさせていただきます。
  2020(令和2)年5月14日  
作業所「夢屋」代表 宮本 誠一
ここ数年いつも災害のお見舞いを申し上げることから始めるのが、〝おたより〟の常となってきておりましたが、今回はいよいよ「新型コロナウイルス(COVID-19)」という目に見えぬ病原体による感染症、もしくはそれにともなうお暮しの不自由さや生活、とくに経済の立ち行かなさへのお見舞いとなってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか。本当にお辛い現実を強いられておられる方もいらっしゃるかと思います。どうか少しでも、これからこのウイルス解明や政治対策が具体的に意味あるものとして進み、一刻でも早く皆様のお暮しに力を与えてくれるものとなり、平穏な暮らしが戻ることを祈るばかりです。
夢屋は今のところメンバー、スタッフとも無事に活動をやらせていただいております。そんな中、今春、小国支援学校を卒業した笹木博康(蔵原地区)さんが入所してくれました。初めて来たのは阿蘇小学校2年生のときで、何に対しても興味旺盛で活発な子どもさんでした。それ以後、学校の規定の現場実習だけでなく、自主的にも頻繁に来てくれ10年後の入所となりました。4月8日に入所式を行い、小学校時の元担任の児玉美紀先生も来賓として出席して下さり、教え子の成長を大いに喜んでおられました。ちなみにメンバーの小嶋康揮さん、山内裕子さんも教え子さんで、夢屋は児玉ファミリーと言ってもいいくらいです。
さて笹木博康さんですが夢屋からの入所証書の授与後、これからの抱負をしっかりと語ってくれました。また特訓したけん玉も披露してくれ一発で皿に乗せ、大きな拍手をうけていました。地元の子が自宅から徒歩で通うという、まさに地域に根差した活動を大切にしてきた夢屋との第一歩であり、これからの一日一日を大事にかかわっていけたらと思っているところです。
それでは4月から5月までの行事(予定を含む)をご紹介したいと思います。

4/8 笹木博康さんの入所式(元担任の児玉美紀先生ご出席)を行う。
4/16 熊本地震から4年。パン作りを途中でやめ、全員でサイレンに合わせ黙祷を捧げる。
4/17 お隣のオルモ・コッピアさんが始められたテイクアウトのお弁当を注文して食べる。
5/3~6 長崎から喧騒を離れ、森の家『野菜ティー』をご利用され静かに過ごされる。(1名)。
5/7 ビニルハウスでのトマトの畝づくりと苗植え。
5/26『夢屋だより』新緑号発行。
5/31 竹下舞さんのお誕生日。 

前号でもご紹介しましたが、夢屋は起工、開所からついに4月から26年目に入りました。つくるきっかけとなった発達障がいの青年は2000年に亡くなり、今年で没20年となります。博康さんを始め、その後、生をうけた新しいメンバーたちも加わり始めました。地域での暮らしの居場所の一つとして、ささやかですが役目を果たしていこうと産声を上げ、お客様、地域の皆様、行政関係者など多くの方々のご理解、ご支援で、ここまでやってこれました。
地震、豪雨、噴火、コロナウイルスと自然災害は尽きませんが、これからも地域の皆様と一緒に歩ませていただければと願ってやみません。なにとぞ夢屋をよろしくお願い申し上げます。昨年度、2月に体験学習に来られた一の宮小学校の感想で、まだのせていなかった方の文章をのせさせていただきました。ありがとうございました。
・パンはパンをこねるのがむずかしかったです。でもショートニングをぬるのはたのしかったです。2年生になったらまた来ます。
・ぼくは、パンを切るところがたのしかったです。どうなつパンをたべました。あったかいパンだからおいしかったです。
・ぼくは、パンをつくることがたのしかったです。どうしてかというとパンのかたちがいろんなのができるからです。
・ぼくは、パンをつくるのがたのしかったです。ぼくは、くるみをいっぱいつかいました。くるみパンのくるみがやきあがったときとれていたからびっくりしました。つぎは、くるみがとれないくふうをしたいです。
・ぼくは、ゆめやさんで一番にパンをつくりはじめました。くるみを足にぜんぶいれました。そして、パンができたときにおすもうさんみたいになりました。ふくらんでびっくりしました。
・わたしは、パンをつくるときは、どんな形にしようかまよったけど、夢屋さんの人たちが丸いのはどうとかアドバイスをくれたのでパンがつくれました。パンをやいたあとは形がちょっとかわっていたので、どのパンかわかりませんでした。
お忙しい中、パン作り体験をさせていただき、ありがとうございました。メンバーやスタッフの皆さんが丁寧にかかわって下さったので、子どもたちもとても楽しそうでした。いつか一緒に演奏したいですね!(先生より)
さびしくなった散歩の風景  
   
  下村 津代
新型コロナウイルスの感染防止に向けた「緊急事態宣言」が政府から4月16日に出ましたね。それで、私もそれまで同行支援として、週に3回、買い物や銀行、郵便局などの用足しにいく契約をしていましたが、いろいろ話し合って週に1回、もしくは10日に1回まで減らすことになりました。私たち視覚障がい者にとっては貴重な外出の機会でしたが、ことがことだけにしかたありません。同行支援以外も、ときどきは近所をロダンを連れて散歩には出ますが、一の宮小学校や一の宮中学校の近くを歩いていてもひっそりしていて、さびしい限りです。早くこの問題が終息して、以前のような子どもたちの活気ある声が聞ける日がくればいいなと思っています。
ロダン(盲導犬)は普段と変わりなく、元気にしっかり役割を果たしてくれています。本当によき相棒だと感謝しています。
たまにテレビやラジオなどをつけていると、こんなときであるにもかかわらず、外で騒いだり、勝手な行動をしている人の情報を耳にすることがあります。皆、我慢しながらやっているときに、あまりに自己中なことはやめてほしいとつくづく思います。また、国会議員の方の議会の答弁も聞いていますが、庶民が苦労しているわりには議員の方々はあれこれ言葉はたくみでも、本当の苦労はわかっていないような気がします。生活をきりつめて必死にがんばっておられる皆さんの何十分の一でも知って、実際に感じてほしいものだと思います。
一日でも早くコロナウイルスが鎮まるのを願うばかりです。皆さんのご健康を祈っております。
『コロナ騒動で大変な中に、感じる愛情』
中島 地利世(チトセ)
「右…左…どこを向いても話題はコロナ…コロナ…」緊急事態宣言が延長されて、特に、何かしら経営されている方々が「家賃が…」「従業員の給料が…」と、生活苦に悩んでらっしゃるニュースや、医療関係者の「助かる命も救えなかった…」と、悔しいお顔をされているのを観ると、とても胸が痛む毎日です。
実は、私の兄も病院施設と関係している一人で、毎日、睡眠時間も少ない中、一生懸命、頑張っています。時には、検査に来られた患者さんが不安のせいか気が焦られ、院内感染を防ぐため、規則どうりに対応している兄に向って、罵声を浴びせたり、カルテに記入していた筆記用具を投げつけるという方がおられたり、安全のために閉めきっているドアを蹴ったりと、威圧的な方もいらっしゃったようで、兄はメンタルが弱い方なので、そんな事が続くと…、すごく心配になる時期もありました。そんな大変な思いをしながらも、毎日、兄なりに出来る限りの対応をさせて頂いています。感染の可能性が考えられる程、体調を崩されてしまったらなかなか難しいとは思いますが、どうかご冷静になって頂き、兄を含め医療関係の方々の指示にスムーズに従って頂きたいと、切にお願いしたい次第です。
そんな世界中が悲しいニュースだらけで、大変な状況の中、「夢屋」には、嬉しいニュースもありました! ついに新メンバーが1人増えました!♪笹木博康くんといって小国支援学校の生徒さんだった頃から、実習などでつながってくれてたのですが、今年の春に卒業後、入所してくれました。早速、博康さんは、一歩先を判断してすぐに動いて協力してくれることも多く、これからがますます頼もしい限りです。他は私事ですみませんが、おかげ様で4月24日で入所17周年! 現在、18年目に入りました。次の目標はとりあえず、20周年を目指して頑張ります。
個性が強いワガママな私が、ここまでこれたのは、17年間も見捨てずにいてくれた宮本さん、竹原さんのお力が強いと感謝いっぱいです。
もちろん、今こんな状況の中、普通なら「食品を外に持ち出す(配達)時、菌が付着してないかな~?」とか、テレビニュースで市民の不安な声を聞いたりしてるので、「夢屋」も嫌がられてもしょうがないのに、むしろ外に出なくていいから助かりますと声をかけ、変わらず注文を続けて下さっているお客様のお力を本当にありがたく思います。
「マスクは足りているね?」「手洗い、うがいシッカリして体調くずさんように」等、本当の子どもさんや、お孫さんに呼びかけているように、親身になって接して下さる方々や「夢屋さんのパンが食べれんと、逆に免疫力(元気)が落ちる」とまで言って下さる方、私達の元気が復活するように!と、配達に行った際アイスやお菓子、飲み物などのオヤツをご馳走して下さる方々など、こんな時だからこそ、日頃、皆さんがどんなに私たちを支えて下さっているか、身にしみてよ~くわかり、周囲の関係に恵まれてるな~と、泣きそうになるときもあるくらいです。
2020年度、最悪な形でのスタートになってしまいましたが、コロナなんかに負けないよう、新しい仲間と皆で支え合い、頑張って乗り切りたいと思います。皆さまも、疲れると免疫力が落ちるので、無理されず、できるだけ食事や睡眠、シッカリとられ、予防されて下さいね。

コメントはまだありません

TrackBack URL

Leave a comment