「共」に「生」きる。 in 阿蘇

2013・『夢屋だより』梅雨号より

2013年度も出発しました。これからもどうか夢屋をよろしくお願い致します。

作業所「夢屋」代表 宮本 誠一

新年度が始まり早くも2か月になりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。毎年、今の時期阿蘇は、日中だいぶ暖かさが戻ってきても、朝夕としばらく肌寒い日が続きます。梅雨時ですと梅雨寒(つゆざむ)でしょうが、晩春から梅雨入り前後にかけて戻る寒さを苗代寒(なわしろがん)と言うことを地域の方から教わりました。地方によっては、「なしろがん」「のしろがん」とも言うようです。文字通り苗代を作る頃の肌寒さですが、今では田んぼの近くに住んでない限り、苗代を見ることもありませんし、なかなか実感の湧かない言葉かもしれません。

実はこないだ、ある会合で「代掻き」を「この『だいかき』って何のことですか」と平然と聞く人がいて驚いて知人に話したところ、町中に住んでいる人は田植えなど見たこともないだろうし、そんなものかもしれないねと言われ、なるほど言葉は人々の生活の中から生まれ、結びつき生きてきてるんだなあと改めて考えさせられ、納得した次第です。だからこそ昔の生活に根ざした季節感に溢れ、語感の素晴らしい言葉は残っていって欲しいものだと思う今日この頃です。では4月から5月までの行事をご紹介します。

4/2新年度がスタートしました。清子さんの18年目、地利世さん、深雪さんの11年目などメンバーの勤続もいよいよ大台に入ってきました。

4/3毎日新聞熊本支局から山田次長が取材に来られました。

4/8農園のジャガイモ植えをしました。

4/14毎日新聞朝刊の『マイ・ストーリー』欄に代表宮本が紹介される。(本誌7P掲載)

4/15農園のサトイモ植えをしました。

5/11野菜tyへ長崎から4人のご宿泊。

5/15阿蘇保健所の実習生(熊大)が訪問してきて、作業所について学習されていきました。

5/17 阿蘇市人権・同和教育推進協議会開催(いこいの村)に出席。

5/26 仙酔峡へつつじ見学に行きました。

昨年の6月末、腰痛で痺れが起こって以来、筋力をつけようとサイクリングを始めました。仕事が終わってから30分ほど漕いでいます。その途中、パンを長く買って頂いている方が田んぼの代掻きの最中にトラクターをわざわざ止め、パン代を下さいました。夢屋へ帰り再び田んぼへ行くと、ちょうどトラクターがゆっくりとこちらへやってきているところで、折り返すところで止まって頂きお礼ともども封筒に入れたお釣りをお渡ししました。なんと素晴らしい情景か。地域の方とこんな形でつながらせて頂いていることに喜びを感じたひと時でした。

さて、いよいよ今年は夢屋設立19年目となります。地域におられる障がい者の方たちに、ごく普通にそのまま地域で生活を送ってもらえる一助になればと阿蘇市の宮地に小さな産声を上げたのがまるで昨日のことのようです。その後、相次ぐメンバーの死、蔵原への移転など様々なことがありましたが、毎週パンを買って下さるお客様を始め地域、行政の皆様、さらには市外、県外から見学に来られる方、またいつもホームページをご覧下さっている方など、たくさんのご支援の中で続けさせて頂いてきました。改めましてお礼を申し上げる次第です。

 

さて、今回の『ちょっと耳よりコーナー』は、前回で26回を迎えたこともあり、これまで登場して下さった皆様をご紹介させていただきます。本当にお忙しい中、ご協力して頂きありがとうございました。

2007年 5月 第1回 石橋淑子さん~お菓子店チェリーファームについて~

7月 第2回 時田道子さん~手作り雑貨店「とき舎」への思い~

9月 第3回 居酒屋『山頭火』さん~仕事でよく行く韓国のこと~

11月 第4回 松本似智子さん~「とうきび人形づくり」との出会いなどについて~

2008年 2月 第5回 竹原幸範さん~毎日工夫されている『長寿の秘訣』について~

5月 第6回 有馬安弘さん~自給自足の生活と詩の創作への思い~

8月 第7回 波佐間法男さん~解体材に賭けた思い~

12月 第8回 オルモ・コッピアさん~オープンしたてのレストランについて~

2009年 1月 第9回 愛徳弁当さん~お店の名前の由来などについて~

4月 第10回 阿蘇カラーの岩下さん~交通指導の御苦労や喜び~

7月 第11回 ギャラリーGENさん~写真家として気をつけておられること~

9月 第12回 松谷文華堂の亮さん~創業明治32年(1899)からの歴史について~

12月 第13回 「きぼうの家」の湯浅聡子さん~作業所運営への思い~

2010年 3月 第14回 井手酒屋さん~酒屋と新聞販売の両立や仲町通りへの思い~

6月 第15回 伊藤商事さん~お店の歴史やこれからの阿蘇市への思い~

7月 第16回 甲斐米屋さん~お米屋を営んできての御苦労や喜びとメッセージ~

12月 第17回 地域活動支援センター「時計台」さん~福祉への思い~

2011年 2月 第18回 阿蘇動物病院の小嶋先生~病院の成り立ちと動物への愛情~

5月 第19回 竹原真理子さん~有機農業への取り組みについて~

7月 第20回『阿蘇きぼうの家』(二回目)~内牧から竹原へ引っ越してきて~

10月 第21回 佐藤菓子さん~長い歴史で大事にしてきたもの~

12月 第22回『オルモ・コッピア』さん~料理でこだわっているところについて~

2012年 3月 第23回 きずな歯科医院長我那覇生純さん~訪問歯科検診のやりがい~

5月 第24回 坂梨の『滝室窯』の陶芸家 石田裕哉さん~焼き物への思い~

10月 第25回 上村米屋さん~体に良い商品を揃える思い~

2013年 3月 第26回 熊本日日新聞社阿蘇総局長 今村浩さん~新聞記者への思い~

これからも地域で活躍されている方々をご紹介できればと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

 

メンバーの日記から

5月1日・水曜日(晴)

今日から5月♪早速「五月晴れ」か?とても気持ちの良い青空でした。

おかげで暖かく、コウキ君も久し振りに朝からとても絶好調♪周囲が驚くほどの雄叫びや奇声を出し、色々な動きを見せてくれました。一番のお楽しみは、もちろんお昼ご飯❤(笑)今日は、卵丼で、大好きな卵がたっぷり入っていたので、さすがのコウキ君も驚き?目をキラキラ輝かせて、ジッと見つめていました。食べ始めると、大満足であっという間に平らげて、食後はゲップまでだして、気持ち良さそうな「どや顔」でソファーに戻っていきました。

 

4月17日・水曜日(雨)

今日は、先週の強風に続き、雨で天気の悪い水曜でした。

それでも、風の時よりは少し生暖かいから、コウキ君もまぁまぁ元気に運動していました。

最近、覚えた指揮者のような腕の振り方遊びや、いつものように前後に屈伸運動するだけじゃなく、左右に大きく体を揺らす動きをして、人にぶつかると「ヘヘッ」と笑いながら頭をかいたりして、とても可愛かったです。お昼ご飯にマーボー豆腐を食べて、ますます上機嫌になったコウキ君♪食べながらテーブルをパンパンと叩き、美味しさを表現?していました。

 

4月10日・水曜日(晴)

今日の阿蘇は、晴れているけど風も強くとても寒い日でした。寒さが苦手なコウキ君も、いつもは【夢屋】に来てすぐ脱ぐ上着を手放そうとはしませんでした。寒さにブルッとなったり、時々ベランダの屋根がガタガタっとひびく程の風がふいてビクッとなったり、いつもの元気な運動がなかったので、ストーブを点けてあげると、だいぶ暖かくなって、

やっといつも通り「フフフフッ」と笑ったり、「あ~ああ」など、叫びながら屈伸運動を始めてくれました。お昼ご飯に、大好きなシチューを食べてますます暖まり、午後からは少し眠そうでした。みんなに甘えて、抱っこちゃんになっていました。

 

4月3日・水曜日(晴)

今日も少し元気がなく、あまり屈伸運動は見られませんでしたが、ただ単純にお腹が空いていただけ?お昼ご飯を食べると、いつもの屈伸運動だけじゃなく、とても元気に笑ったり、腕を振ったりして遊んでいました。午後からは毎日新聞の記者の方(Yさん)が取材に来て下さいました。お優しい雰囲気の方で、コウキ君も気になってYさんの方に近づこうとしたり、使われているペンを取ろうとしたりして、笑われていました。最後に、みんなで写真を取ってもらってお別れした後、少し寂しそうにうつむいていました。

『‡10年間を振り返って‡』

                               ☆中島 地利世☆

無事、4月24日の【夢屋】入所記念日も過ぎ勤続10年♪ヽ(^。^)ノ

(前号からこのネタばかりしつこくスミマセン!;)

10年間で体験できた事を振り返ってみると、良い記憶も苦い記憶も…本当に、どれも

貴重な体験だと思っています。

そこで今回、自分の中で特に大きく印象に残っている出来事を簡単にまとめてみました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【夢屋】入所日:平成15年(2003年)4月24日

1年目.【夢屋】入所=総合学習など地元の学校と交流の機会が増える。 

2年目.『遊人の日』遊人バンドのダンサー?初体験で失敗!?しばらくトラウマ(笑)

3年目.初レクリエーション(映画館にみんなで行き、私は『ターミナル』を観ました。)

4年目.スペシャルオリンピック トーチランに【夢屋】のみんなで出場!

(私と深雪さんはトップバッターで、なんと!佐藤市長と3人で、決まったコースを完走)

5年目.山田小学校6年生から『感謝の会』で、楽しいゲームや昼食会に招かれる。

6年目.「心の輪を広げる体験作文」一般の部 優秀賞 受賞。

7年目.↑昨年の受賞作文の内容を、内牧小学校の人権授業で使って下さいました。

8年目.夢屋の近所にお住まいの方に、昼食会にお招き頂き、楽しい時間を過ごしました。

9年目.中通小学校の人権学習の授業に私の【夢屋】に出会うまでの体験話を使って頂き、

その内容を中通フェスティバルでも、人権劇として披露して下さいました。

10年目【夢屋】から、10年目入りの㊗食事会と記念品贈呈。

『バラ苑理事長』青木淑子様から、お祝いにとても美味しい和菓子を戴きました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

忘れられない出来事も、忘れない為にも「これは書いておかないと!」と思う経験も、あった様子は覚えていても正確な年月を忘れていたり、たったこれだけの事を思い出すのにも一苦労でした。

「そういえばこんな事もあったな~」と、とても懐かしく、一人でニヤニヤ思い出し笑いしながら書いていたので、周りのメンバーは「何だこいつ!?」と不気味だったかもしれません。(笑)他にも書ききれていない分でも色々とあっていますが、これだけの活動を続けてこられたのも、いつも【夢屋】を温かく支援して下さっている方からの癒しがあってこそだと、本当にありがたく思っています。その感謝の気持ちを忘れる事なく、次はとりあえず勤続15年を目指し、また楽しく、無理のないマイペースで、頑張らせて頂きます。

これからも、これまで同様、私の成長?を温かい目で見守って頂けたら幸いです。

 

コメントはまだありません

TrackBack URL

Leave a comment