「共」に「生」きる。 in 阿蘇

部落解放第23回熊本県研究集会へ報告者として、代表の宮本が行ってきました。その2

      場所は、松橋のウイングまつばせであり、今年のテーマは、「部落差別の現実をふまえ、『人権侵害救済法』を制定し、差別と戦争のない、平和と人権の21世紀を築こう!!」です。一日目は、部落解放同盟中央執行委員長 組坂 […]

宮地小学校の4年生と交流学習をしました。その3

         夢屋名物、「パンはなぜふくらむのか」の授業です。強力粉、中力粉、薄力粉の特徴をつかみ、グルテンのことを勉強します。じゃあさっそく、そのグルテンをとりだしてみましょうね。

北九州から福祉関係の御一行が、視察行脚にやってきました。就労支援事業所A型の古本業の中村さん、同じくA型で花作りの野口さん、B型の柴原さん、障害者地域生活支援センター副センター長の立目さん、医療の検査技師の横山さんという錚々たる方たちです。その4

  フグの「ひれ酒」づくりに熱中する立目さん。彼は東京理科大学で遺伝子を勉強してきた人なのです。こと生物や実験のようなことになると目が輝いてきます。

2007・9/26  阿蘇中学校・福祉体験partⅡ その2

     しっかり分量を量ってこねていきます。         だんだんとこねあがってきて、水で外側の粉を落とすと、グルテン質がでてきます。さっそく、焼いて食べてみました。